2016.04.27

Harmonica Creams interview about ” 3 + α ” style

 

Harmonica Creams ” 3 + α ”。

5月1日の ” + α ” は
この動画の前半に登場する
田中佑司さん。

 

bacoからのリクエストにより
2年ぶりに来てくださいます。

 

ご来場予定のみなさま
5月1日の ” 3 + α ”
どうぞお楽しみに。

 

そしてbacoに縁の深い
松下マサナオさんも
(Yasei Collective,Za FeeDo)
この動画後半に登場します。

 

興味のあるかたは
ぜひご覧いただければと思い
ご紹介です。

 

5月1日の前売券は
前回を上回るペースにて順調に
ご予約いただいております。

 

心より ありがとうございます。

 

そして前売券の確保は残りわずか。

 

定員に達し次第
締め切らせていただきますので
気になっている方は
お早めにご予約ください。

 

その他、お問い合わせも
どうぞお気軽にくださいませ。

 

tel : 028-666-8715
mail : studio85baco@gmail.com

 

当日は早いもので
あと4日後。

 

胸が騒ぎます。

 

みなさまと一緒に
時間・空間・体験を
共有できることを
楽しみにしています。

2016.04.23

bacoが5さいになりました。

13087563_851848894948768_4114010319148521265_n

 

2011年4月23日に

openしたbacoが
今日で5さいの
たんじょうびを
迎えました。

 

鳥たちがさえずり
木々が芽吹き始めた
この季節に記念日を
迎えられたことを
とてもしあわせに
感じています。

 

これまで たくさんの
みなさんに支えられて
5年の日々を過ごすことが
できましたので
口下手な二人ですが
感謝の気持ちでいっぱいです。

 

まだまだ5年。という
気持ちがつよいですが、
なんとなく節目のように
感じていて、一年一年を
祝うことのないbacoも
今年ばかりは日々を
振り返ったりしています。

 

5年前の今日も土曜日で
絵描きのmasutani takanoriさんが
bacoの庭にある15mの塀に
絵を描きにきていて
3人でopenの時を
迎えたのでした。

 

それから5年間。
たくさんの嬉しいできごとも
ハプニングも多々ありました。

 

普段は余裕もないまま
過ぎてゆく時間を
思い返してみると
なかなか濃密です。

 

ありがたいことに
二人とも好きなことに
こだわって過ごすことが
今のところは許されていて、
これからも許されるなら
それは bacoの大前提なので
あまり変わることなく
そこだけは頑固でいたい
と、思っています。

 

いつ どんなことが
起きるかもわからないし
どんな時代の流れに
巻きこまれるかも
わかりません。

 

なので 許される限り
楽しみながらbacoと
成長していきたいと
今日から また心あらたに
過ごしていこうと思います。

 

これからもbacoを どうぞ
よろしくお願いします。

 

2016.04.10

Harmonica Creams 「Futura Ancient Alchemy」

Harmonica Creams
4th New Album
「Futura Ancient Alchemy」
bacoに届きました。

 

12931009_844955895638068_9178108508813245046_n

 

たった今、開封しまして
聴いておりますが
研ぎ澄まされています。

 

まずは10枚限定にて
販売開始いたします。

 

まだ手にいれていない
宇都宮周辺のみなさま
どうぞお早めに。

 

 

より多くのかたに
HARMONICA CREAMSの魅力を
お伝えすべく、
届いたばかりのフライヤーの
文字起こしをしてみました。

 

興味のあるかたに
読んでいただけますと
嬉しいです。

 

12932570_845025242297800_4086723301114220614_n

 

〔HARMONICA CREAMS〕
”ケルトの郷愁と疾走感、ブルースの衝動と即興性”
全く異なる音楽を一体にすることで生まれる爆発的なエネルギーは、ハモニカ×フィドル×ギターの基本構成に加え不特定多数の楽器と異なる「3人+α」という形態をとることで、アコースティック・サウンドのイメージを超えた未知のグルーヴへと変化する。
2008年結成。
2011年から3年間で通算3枚のアルバムを発表し、欧州メディア等で取り上げられている。
2012年にはスペイン・ガリシアで開催される世界最大級の国際ケルト音楽祭「Festival de Ortigueira」のコンクールでアジア人史上初登場&優勝を遂げた。
以後、日本国内での活動に平行し、各年にわたり欧州ツアーを敢行している。
スペインでプロデュースされた4枚目のアルバム「アルケミー」を2016年4月に発売した。

 

〔清野 美土 Yoshito Kiyono〕
ハモニカクリームズのリーダー。
15歳でハモニカをはじめ、2005年にサーカス学校へ入学するために渡仏。
以後パリを拠点に欧米の様々なプロジェクトにハモニカ奏者として参加し、欧州各地のブルース、ジャズフェスティバル等に多数出演している。
日本ではハモニカクリームズの他、舞台・アートシーンにも関わりを持つ。
ドイツのハモニカメーカー「SEYDEL (サイドル) 」のオフィシャル・エンドーザー。

 

〔大渕 愛子 Aiko Obuchi〕
フィドル奏者。
5歳からクラシックを学び、17歳より独学でアイリッシュ・フィドルを始める。
以後、邦人初となる北米の「Austin Celtic Festival」出演など国内外での演奏やレッスンに加え、ゲーム音楽やアニメ劇伴などのレコーディングに参加し、そのアレンジメントも手掛ける。
またEDMやROCKとケルティック・サウンドの融合をコンセプトとした、自身が作曲とトラックメイクを行う活動も展開している。

 

〔長尾 晃司 Koji Nagao〕
アイリッシュ・ギター奏者。
アイルランド西海岸の街、エニスにて行われるトラディショナル・セッションの中でアイリッシュ・ギターを学ぶ。
帰国以後は「toricolor」「O’jizo」をはじめ数多くのアイリッシュ・バンドに在籍してツアーや演奏活動を行う他に、NHKドラマの挿入曲などへのレコーディングも行う。
また越後妻有”大地の芸術祭2015″では作品「サウンド・ダイアログ」のプロデューサーを務め、作曲・演奏家としてダンス公演にも参加するなどケルト音楽をベースに多ジャンルでは作品制作を手掛けている。

 

〔4th New Album「Futura Ancient Alchemy」〕
欧州各地から実力派ミュージシャン達を招いた本アルバムはスペインでプロデュース&録音、制作する前代未聞のプロジェクト。
ハモニカ、フィドル、ギターの3人に+αが加わり、螺旋状に上昇するグルーブは、新たなレベルに突入する!

 

〔ゲストミュージシャン〕
ティン・ホイッスル:ブライアン・フィネガン(北アイルランド)M 2,3,4,9,10
ユリアン・パイプ:カルム・スチュワート(北スコットランド)M 4,6,7
アコーディオン:シャビ・アブルザーガ(バスク・スペイン)M 4,10
バウロン:エイモン・ルーニー(北アイルランド)M 3,8
バウロン:パブロ・ベルガーラ(ガリシア・スペイン)M 4,10
ドラム:田中佑司(日本)M 1,2,3,5,6,7,8,9,11

 

01.Axis Mundi
02.Saint Sebastien
03.Ten days ten months
04.Garage de Rome
05.Kaprekar # 6174
06.Asturias Wind
07.Dance of Quadra
08.Arriba
09.Time Thief
10.My Song
11.Freesia

 

〔作曲〕
大渕 愛子(M 1,5,7,9)
長尾 晃司(M 2,4,8)
清野 美土(M 3,10,11)
大渕 愛子&長尾 晃司(M 6)
〔作詞〕
大渕 愛子(M 6)

 

〔制作期間を振り返って〕
2013年の欧州ツアー中に このプロジェクトの話が始まり、実際にレコーディングをしたのは翌年夏のスペイン。
尊敬する北アイルランドのバンド「Flook」のホイッスル奏者ブライアン・フィネガンをはじめ、欧州各地の素晴らしいケルト音楽家達とアルバムを作れることになった時は心から嬉しかった。
ケルト音楽をベースとしながら、そこに様々な音楽のフィーリングを混ぜるハモニカクリームズが彼らの力を吸収する。
それはより純粋なケルト音楽に近づくようでいて、実は逆に全く異なる”土俵”の上へ彼らを招き入れ異種混合する試みは、まさに音楽のアルケミーとなる。
しかもこの出会いがスペインの地でプロデュースされ、レコーディング、ミックス作業のサウンドメイクも全てスペインスタッフとの作業になる。
国籍や楽器、考え方を越えたところでお互いの興味を試みる僕らはまるで、人体、魂、そしてあらゆる素材を混ぜ合わせて何かを生み出そうとする古えの錬金術にも通じていて、今作はこの”興味”を加速させてくれる新たな悪だくみ仲間を外国に見つけたような感覚でいた。
2014年当時の新曲に加え、前作のライブ盤「東京色香」でのみ発表されていた曲にゲストを迎え、改めてスタジオ録音した全11曲。
新たなサウンドとなって現れたハモニカクリームズにとって、今回は欧州へのデビューアルバムのような気持ちで作業を終えた。
最後に、プロジェクト発足から2年半を経てアルバム発売に至るまでの間、多くの人々に助言を仰ぎ、特に現地レコーディング中には様々な面で自分自身の力不足を感じながらも、これを支えてくれたメンバー、ゲスト、スタッフの全てに感謝を贈ります。
清野美土

 

ハモニカクリームズはヨーロッパのケルト音楽、特にスペインのケルト音楽シーンにとって大きな驚きといえる。
彼らは「ケルト音楽」と「日本の文化」異なる2つの文化を繋ぐ、とても素晴らしいバンドだ。
彼らは従来のケルト音楽とは異なる視点を持っている。
マルコス・バレス

 

とても興味深いよ。日本のミュージシャンが完璧にケルティック・ミュージックを身につけている。それも非常に高いレベルでね、とても驚いたよ。
ブライアン・フィネガン (Flook)

2016.04.09

studio baco Live 「山祭」

6月24日(金)
出演:ヤマモトケイジ、ネイロコタン、牛山すすむ


open 19:00 / start 19:30
charge price 1500+1drink  price 500

 

6月のbaco liveは
ヤマモトケイジさん
ネイロコタン
牛山すすむさん
ご出演の名づけて「山祭」。

 

名づけ親はネイロコタンの
memiさん。(memiさん、さすが。)

 

ヤマモトケイジさんの ‘山’
牛山すすむさんの ‘山’
そしてネイロコタンyamaさんの’山’

「山祭りですね」という話になり、

タイトルをそのまま ‘山祭’ に

させていただきました。

 

そして これからご紹介するのは
はじめて baco live ご登場の
ヤマモトケイジさん
1st album “旅と窓”より
「旅はうたかた」

 

 

個人的にすこしだけ
疲れ気味な日々でしたので、
正直この歌声に救われた感覚。


慌しい毎日を送られている時こそ
ふと。一度足を停めて
心と身体をやすめてくださいね。

 

良い音楽を聴いたら また
自分らしく過ごしていきましょう。

 

baco

 

 

 

 


ヤマモトケイジ http://yofukashibiyori.com/cageyamamoto/

 

prof

 

1988年 岡山生まれ。
音楽家。アコースティックギターとうた。
13歳でギターを始め、所属していたバンドではベースを担当。
2012年よりヤマモトケイジ名義での活動を始め、これまでにミニアルバム ,アルバムともに1枚ずつ発売。
作曲は自宅が主だが作詞は外出先ですることが多く、その多くは目的のない旅と鈍行電車での出来事。
中国地方をはじめ、関西、関東などのさまざまな場所やイベントに出演。
生活の中に見えかくれする光や影をふちどるように、こころをうたう。
電車と文具、なすびがすき。

 

 

 


ネイロコタン http://www.mammalica.com/

 

d0263172_18125327

 

ネコのように軽やかに、且つロバのような足取りで旅をす
メミ&ヤマの二人組。
アコースティック楽器を中心に、どこか懐かしく、
どこか怪しげな歌世界をお届けします。

 

 

「今宵バザールにて」

 

 

memiさんと
yamaさんの
奏でる音楽が
日常空間を徐々に
非日常的感覚へと心地良く
いざなってゆきます。

 

わたしも
‘こども は 寝かしつけ’
られるかは微妙なところですが
非日常感覚に浸りたいと
思っています。

 

baco

 

 




牛山すすむ http://www.geocities.jp/ushiyamasusumu/

 

DSC_0009

 

1971年生まれ。
盛岡市出身。
高校生のときからバンドを結成し、地元のイベントなどで演奏する。
上京してからは、
”世をしのぶ仮の姿(ありふれた社会人)”を演じながら
真のオノレを断続的爆発させ(ステージで)、かろうじて生き伸びてきた。2000年に、ご予算少々で、
世界各国放浪の旅に出発。無事帰国。
ただしこれは、世界の旅の、ほーんのプロローグ。
いろんなバンドのメンバーとして活動したが、
バンド<こんにちは>のメンバー歴、活動歴は長い (ほう)。
2005年10月から、青山の”SPACEKIDS(スペイスキッズ)”で「牛山すすむ月例ライブ」に連続出演
(全6回の、1時間半ワンマンステージ)
2006年9月に、牛山すすむがりーダーとなって、バンドmeg(エムイージー)結成。
2007年7月28日、下関の港から船で出獄・・・じゃなく、出国。
海外への、2回目の長ーい、そう、あまりにも長ーい旅に出る。
それは・・・”カウチサーフィン”というスタイル。
”旅”というよりは、海外で移動生活した、というべきか・・・・。
2011年11月。4年ちょっとぶりで、日本に帰国。

 



ヤマモトケイジ、ネイロコタン、牛山すすむの3組ともに苗字に山がついてることから、ネイロコタンのメミさんが山祭りですねという話になり、タイトルをそのまま山祭にさせていただきました。

岡山から来てくださるヤマモトケイジさん、そして1年ぶりとなるネイロコタン&牛山すすむ。3組が織り成す世界をお楽しみ下さい。


〔前売ご予約・お問い合わせ〕
電話でのご予約は028-666-8715まで。
メールでのご予約は
『 6/24 ライブ予約』お名前と人数を明記の上、
studio85baco@gmail.com まで。
またSNS上のメッセージでも受付しております。
ご予約お待ちしております。

〔studio baco〕
〒321-3225
栃木県宇都宮市満美穴町413-1
tel:028-666-8715
http://studio-baco.com/
お越しの際にはカーナビよりもgoogle mapが便利です。
ご不明な事がございましたら、お気軽にお電話くださいませ。

〔お子様を連れて参加を希望される方へ〕
・お子様にも良い音楽に触れる経験を持って欲しい
 という思いから、お子様連れの参加もbacoは歓迎します。
 ただし、最低限のルールを守っていただいた上で
 親子で楽しく参加していただけますと幸いです。
・大人の方1人につき、お子様1人は無料、
 2人目より子供料金として1000円を入場時にいただきます。
・席に限りがあり、より多くの方にゆっくりと
 過ごしていただきたいと思っておりますので、
 (チャージ無料のお子様に関しまして)
 混雑時では膝の上に抱っこしていただく等の配慮を
 出来る限りお願い致します。
・イベント中は お子様から目を離されませんよう、
 お願い申しあげます。
・万が一、お子様のいたずら等が原因で
 ギャラリーの展示作品・機材等の破損が発生した場合、
 誠に恐縮ではございますが、保護者様へ代金を
 請求させていただくことになりますので、
 あらかじめ、ご了承くださいませ。
・以上、ご理解とご協力の程、
 どうぞよろしくお願い申しあげます。

2016.04.03

桜と青空と菜の花のコントラストと「t shirtsというキャンバスをみつけた」

桜をもとめて出かける週末。

 

あちらこちらで
お祭りがひらかれていて
街も人も何だか明るい気がします。

 

きのうはなんとなく
花曇りの一日で、
今も似たような空模様ですが
きょうは晴れると良いですね。

 

わたしの生まれ育った
栃木県南部のちいさな田舎町は
渡良瀬川が流れていて
その川沿いの桜並木の
あしもとには菜の花が咲くんです。

 

天気の良い日は
桜の色・青空の色・菜の花の色
そのコントラストが綺麗で
「ああ、何もない
こんな田舎町だけれど、
良いものだな」なんて、
地味に思うのです。

 

bacoをはじめてから
なかなか帰れなくなっているのですが
その風景は、いつか娘にも
見せてあげたいと思っています。

 

 

今日は
毎年恒例になりつつある
tshirts展の開催が
決まりましたので
お知らせします。

 

0001

 

「tshirtsというキャンバスをみつけた」

2016.4.29 fri – 6.05 sun

 

絵、刺繍、織、三人の作家が
それぞれに表現する
tshirtsという名のキャンバス。
artを纏う感覚の
あなたにぴったりな一着が
みつかりますように。

 

〔つくる人たち〕

 

takanori masutani – tokyo – 絵
‘brian hushewell’という音楽家の
「0.7」という音源。
それは絵描きtakanori masutaniの
シルクスクリーンと
手描きを織り交ぜた
キャンバスの上に存在する
空想のなかの架空の物語。

 

moi – chiba – 刺繍
震災を経験した直後の
2011年春 制作のtshirts作品に
2016年 再び息を吹き込む。
5年の時を経て、過去と現在が
キャンバスの中に共存する。

 

hoen? – utsunomiya – 織
今季は、はじめての試みで
ゲスト作家さんをお迎えして
コラボレーション作品を
発表されるかも…?
ただいま計画中。
どうぞお楽しみに。

 

 

2014年からはじめたtshirts展も
今回で3回目。

 

今年は春の連休からはじまり
初夏まで 1か月程の開催です。

 

会期に近づく頃、
作家さんたちより
情報が入り次第
随時、ご紹介・お知らせを
させていただきますね。

 

それでは みなさま
お花見日和の
良い日曜日を
どうぞお過ごしください。

 

 

追記
4月より営業時間と
定休日が変わりました。

 

open:水・木 15:00-24:00
     金・土・日 12:00-24:00
close: 月・火


今週は6日水曜日15:00からの
営業となります。

 

ご不便・ご迷惑をお掛けしますが
どうぞよろしくお願いします。