
2018.05.17
ニトリヒロヤス ライブ 6/24 sun
ニトリヒロヤス
http://nitorihiroyasu.jp/
6/24 sun
open 14:30
start 15:00
charge 2000yen
日光市出身シンガーソングライター。
栃木・東京を中心に活動を行っている。
自身の代表曲「夢追い人」は、2017うつのみや花火大会テーマソングや
とちぎテレビ「とちぎ発!旅好き!」のエンディングテーマに起用されている。
この「夢追い人」は、「恋するフォーチュンクッキー」作曲者である
伊藤心太郎さんがニトリヒロヤスのために書き下ろした曲である。
ソロ活動のほか、バンド編成時は、
THE TIMERSのドラム杉山章二丸・ウッドベースうのしょうじと共に
「ニトリヒロヤストリオ」としても活動している。
毎週木曜夜8時からレディオベリーで
「ニトリヒロヤス ゼロスピリット」のパーソナリティー、
日光アイスバックスや栃木ゴールデンブレーブス開幕戦の国歌斉唱など、
活躍の場を広げている。
・
6/24は弾き語りでのLIVE。
木の箱で やわらかく響く音で
じっくり たのしみましょう。
6/16に発売されたばかりの
待望の3rd New Album「信じること」
こちらの収録曲も楽しみですね。
新曲の動画を探して(みつからなかったものの)
個人的な好みも織りまぜながら
動画を幾つかPICK UPしてみました。
・MV「夢追い人」https://www.youtube.com/watch?v=lbS_YP_Og3s
・MV「駅」https://www.youtube.com/watch?v=8PsI1YZi0M4
・「駅」ニトリヒロヤストリオ ライヴ
https://www.youtube.com/watch?v=ElIXLUgBvc4
・「People Get Ready」ハナレグミ カバー
https://www.youtube.com/watch?v=nGHOs-K75xs
当日参加も大歓迎!
ご予約も受付中です【TEL 028-666-8715】
6/24 sun
open 14:30
start 15:00
charge 2000yen
studio baco(スタジオ バコ)
〒321-3225
栃木県宇都宮市満美穴町413-1
TEL 028 666 8715
お越しの際にはカーナビよりもgoogle mapが便利です。
ご不明な事がございましたら、お気軽にお電話くださいませ。
〔予約・問合せ〕
電話予約は028 666 8715まで、
メール予約は『 6/24 ライブ予約』・お名前・人数を明記の上
studio85baco@gmail.com まで、ご予約お待ちしております。
〔お子様を連れて参加を希望される方へ〕
・イベント中は お子様から目を離されませんよう、お願い申しあげます。万が一、左記のお願いから著しく離れた状況において展示作品・機材等の破損が発生した場合は誠に恐縮ではございますが、保護者様へ修理代金の補填をお願いします。予めご了承くださいませ。
・ご理解とご協力をよろしくお願い申しあげます。
2018.05.04
HARMONICA CREAMS「ステレオタイプ」より
・
「Eve vote」
「alba」
あらゆる境界線
すべてを越えていけそうな音。
最高に かっこいい。
I wish this feeling to be conveyed
to as many people as possible.
・
new album「ステレオタイプ」
レコ発ツアー@studio bacoまで
countdown 始まっています。
2018.5.11 friday
18:30 open・19:30 start
live act
HARMONICA CREAMS with 渡辺庸介
more information
http://studio-baco.com/live/1281/
2018.04.27
kirim▫︎To the west, to the east
new arrival!
届きました。
本日 発売です。
とにかく聴いてほしい。
ただ この ひとことに尽きます。
・
kirim 「To the west, to the east」
2018.4.27 on sale・2,000yen+tax
released & distributed by bud music, inc.
http://kirimmusic.com/news/post-1090/
2018.04.25
monologue ▫︎ 2018.4.25
吉田麻衣子 陶磁器展「流雲」
会期終了しました。
ありがとうございました。
’流雲に よせる話’ に綴ったように
吉田さんとbacoの相関関係にて
object plateが生まれました。
この二者間では作品を
お披露目をする。に
留まっていたと思います。
料理家 ILG+ noriさんによって
華が添えられ、作品の その先を
提案・証明していただきました。
文字での説明なし、音も無くて、
平画面上で動く視覚的な情報のみから
会期17日の間 みなさんと空間を共有し
‘?’と浮かんだ疑問から想像をめぐらせた
時間は あらたな発見の連続でした。
個展「流雲」によせて生まれた
object plateとvideo installationは
どちらも大切な作品です。
会期によらず、これからも可能な限り
ご紹介していけたら。と思っています。
▫︎
ひとつひとつ異なった個々の内側で
かすかに振動し続けている想いが
出逢う。
この場所で。
2015年 吉田麻衣子 陶磁器展
「相関」より
▫︎
・monologue・
しろくて ちいさな包みを
あける。
工房を訪れた時に
わたしの心が動いた作品を
彼女は覚えていてくれた。
今は結末だけ決まってる
物語の途中。
「相関」から ゆるやかにつながる
「流雲」の先のこと。 話せる時を
今から たのしみにしている。
2018.04.20
晴明から穀雨へ
夢のような 17日の会期も
あっという間。
吉田麻衣子 陶磁器展「流雲」
のこり3日となりました。
全日とも開廊時間は
13:00-19:00。
会期最終日 4月22日 日曜日
吉田さん在廊予定です。
陶芸家 吉田麻衣子さん
料理家 ILG+ noriさん
bacoの思いが溢れるほど
この企画に詰まっています。
chapter-1の
あのsceneのよう。
その意味は
この場所にて。
お会いできることを
たのしみにしています。