2018.04.12

「流雲」に よせる話 その二

先日の話のつづきをしてみようと思います。

 

吉田麻衣子さんの工房を訪れる約束の日のこと。

 

どんな話をしよう。と考えながら

娘の朝の支度をこなす日常の時間に。

 

2015年 bacoにて開催した吉田さんの

個展「相関」時に展示された

立体作品は一文字で表すと凸。

 

逆の凹だったら‘何か 乗る’図が

一瞬 浮んで、すぐに消えました。

 

その残像を忘れてしまわないように

何度も頭の中に再現しつつ、

「吉田さん、どんな風に思うだろうか」と半分の躊躇。

 

吉田さんのもとへ向かう車内では

いろいろな思いが交差して

頭の中は、押し競饅頭状態。

 

工房へ到着、

拙い言葉で浮かんだイメージを伝えます。

 

「わずかでもへこみがあれば、それは器になるんですよね。

 人も、きっとそうですね。」

 

そんな風に私の話を受け止めてくださいました。

 

 

しつこいかな。と自分でも心配になるくらい

つくり手さんを好きだという自覚があるのですが、

それにちかい気持ちをよせる料理家さんが居ます。

 

そして その料理家さんが

‘私も負けているかも’と思ってしまうほど

吉田麻衣子さんの世界に

惹かれていることを知っていました。

 

‘何か 乗る’の、何かとは

まず、たべものではないか。

 

個展「流雲」によせて

凸と凹の発想から生まれた

object-plate。

 

2017年 6月 企画の発案。

2017年 10月 試作品の完成。

 

そして、2018年 1月

料理家 ILG+ noriさんの監修にて

ある種のinstallationが実現。

 

その記録として 全篇15分の映像を
会期中の開廊時間 上映しています。

 

こちらでは45秒のteaser movieを。

 

今回の個展「流雲」が 2人の作品の最初の接点であり、

あらたな門出となるように。と

とある部分に秘めています。

 

吉田麻衣子 陶磁器展「流雲」は

4月22日まで。

 

陶芸家 吉田麻衣子さんの作品。

料理家 ILG+ noriさんのinstallation。

 

心躍る この思いを

共有できたなら 嬉しく思います。

 

2018.03.11

ハモニカクリームズ LIVE

2018.5.11 friday
18:30 open・19:30 start


・live act・Harmonica Creams with 渡辺庸介 (perc.)
・food・mikumari
・price・予約 2,500yen・当日 3,000yen
(+1drink order – price 500)

 

studio baco(スタジオ バコ)
〒321-3225

栃木県宇都宮市満美穴町413-1
TEL 028 666 8715
http://studio-baco.com/

 

お越しの際にはカーナビよりもgoogle mapが便利です。

ご不明な事がございましたら、お気軽にお電話くださいませ。

 

 

Harmonica Creams (ハモニカクリームズ)

http://harmonicacreams.com/

Harmonica Creams-thumb-450x300-91506

 

ケルトブルースバンド「ハモニカクリームズ」。
2012年、スペインで毎年開催される世界最大級の国際ケルト音楽祭にてアジア人史上初優勝。

翌年に再度招聘された同音楽祭では、10万人の観衆を前に大トリ出演を飾った。

会場を踊らせるパワフルでしなやかなバンドサウンドはケルトミュージック本場の欧州で驚きと喜びをもって迎えられ、今、スペイン・フランスを中心に注目を集めている。

パリ在住のハモニカ奏者、清野美土の感性によって提示された“ケルト音楽×電気ブルース”という民族音楽の新たな側面はメンバーの3者各々が右へ左へとサウンドを自在に惹きつけ、強烈な螺旋グルーヴを巻き起こていく。

ファーストアルバム「触感の研究/Analyse De Toucher」(’11年)そしてセカンドアルバム「in+out=sea/インナウトシー」(’12年)は日本のみならず欧州のTV、ラジオなどで広く取り上げられている。
ドラムに田中佑司をフューチャーした3rdアルバム「東京色香/tokyo live smokin’」が2013年12月に発表された。

2016年4月3日4th Album「アルケミー/Futura Ancient Alchemy」発売。

 

2018年3月28日5th Album「ステレオタイプ」がP-VAINより発売。


日本では毎年夏から冬にかけて季節限定でライブ活動を行っている。

 

 

mikumari (ミクマリ)

http://mikumari-homusubi.com/

mikumari_img02

 

自然豊かな栃木県芳賀町にある「mikumari」は、その時々に穫れる旬の野菜を中心にした料理を提供してくれる自然派レストラン。

毎日、採れたての新鮮野菜を15~20種、さまざまな調理法で盛り合わせ、また、地元産のオーガニックな肉類をシンプルな料理で味わせてくれます。

使う食材はすべて自家産もしくは、地元産のものばかり。“地産地消”へのこだわりをつらぬいた店です。

料理はもちろんのこと、店内も木の風合いを活かしたオーガニックな雰囲気のインテリア。

心和む空間で、足しげく通うファンも少なくないそう。

予約制ではありませんが、決して座席数の多くない店内。満席になってしまうこともありますので、予約していくのがおススメです。

 

 

〔予約・問合せ〕
電話予約は028 666 8715まで、
メール予約は『 5/11 ライブ予約』・お名前・人数を明記の上
studio85baco@gmail.com まで、ご予約お待ちしております。

 

〔お子様を連れて参加を希望される方へ〕
・小さなお子様にも音楽に触れる経験を持って欲しいという思いから、お子様連れでの参加も歓迎です。最低限のルールを守っていただいた上で、親子で楽しく参加していただけますと幸いです。
・大人の方1人につき、お子様1人は無料、2人目より子供料金として1500円を入場時にいただきます。
・席に限りがある為、未就園児様に関しまして混雑時は膝の上に抱っこしていただく等の配慮を出来る限りお願い致します。
・イベント中は お子様から目を離されませんよう、お願い申しあげます。万が一、左記のお願いから著しく離れた状況において展示作品・機材等の破損が発生した場合は誠に恐縮ではございますが、保護者様へ修理代金の補填をお願いします。予めご了承くださいませ。
・ご理解とご協力をよろしくお願い申しあげます。

2018.02.17

‘primitty’ 会期 終盤。

企画展 ‘primitty’
いよいよ会期
終盤へ。

 

主役の3人目の作者
佐々倉文さんが
この展示のお話を
綴ってくださいました。

 

0

’ いわゆるケーキスタンドは、2本の木のそびえ立つ植物の構造や、形から考えられたもの。そして「吊るす」という言葉は、「ツルす」。ツルに物をかけた事が由縁です。

 

というのは大嘘ですが、むかしむかし、はてしなく大昔に
原人類は、葉っぱや、落ちた木の実の殻や、花に雨水が溜まる様子を見て「!」と思ったに違いなく、木の実を取ろうと木に登り、枝が折れて落ちかけた時、とっさに蔦につかまり、ぶら下がった瞬間の「!」

 

芽吹き続ける植物を通じて
原人類との「!」の交信
始まりの始まり探しと
その妄想の
迷走を、楽しむ事ができました。’

 

佐々倉 文

 

fullsizeoutput_4ff

 

佐々倉さんより16日深夜2:00、
あたらしい蔦、完成「!」と
報告を受けました。

 

17日 お披露目となります。

 

そして17日・18日は

3人揃って在廊予定です。

 

きのみの さとみさんからは
待望いただいている

 

▫︎薪のstick-cookie
▫︎雪どけスコーン▫︎▫︎
▫︎こごみスコーン
▫︎raspberry・甘夏candy

 

この4種類のお菓子を
17日お持ちします。とのお話を。

 

 

あっという間に
走り去っていく会期。

 

ご紹介したい気持ちと
なかなか叶わず
もどかしい気持ちと。

 

この場所に身を置いているだけで
3人の溢れるinspirationとenergieを
感じられ、自然と元気になります。

 

‘primitty’
18日 日曜日まで。

 

どうぞ ご来場ください。

 



Atsumi Honnda
Satomi Kinomino
Aya Sasakura

 

exhibition ‘primitty’

 

2018.2.10 sat – 2.18 sun
open 12:00 – 20:00

 

・つくりて・
本田 あつみ    陶
きのみの さとみ  焼菓子
佐々倉 文     金属

 

・ばしょ・
studio baco

 

address:
413-1 mamiana-machi
utsunomiya,tochigi
〒321-3225 japan

 

telephone:028-666-8715
http://studio-baco.com/

 

◽︎ お越しの際はカーナビよりgoogle mapがおすすめです。
∵ カーナビではポイントが正確に表示されない可能性がございます。
◽︎ 9日間の会期も残り2日となります。

2018.02.11

‘primitty’ はじまりました。

0211#2

 

大寒の候を越え
立春を迎え

 

わずかに陽射しを
あたたかく感じるような
今日この頃。

 

きのうより企画展 ‘primitty’

はじまりました。



歩いたり、しゃがんだり、
遠くから眺めたり、
ぐーっと近づいてみたり、
姿勢いろいろ。

 

森へ訪問される みなさん
思々に作品と空間を
たのしまれています。

 

陶・焼菓子・鉄。

素材の異なる3人の作り手が

期間限定で結成 ..?

team ‘primitty’

 

土・日曜日は お揃いで
わきあいあい在廊されます。

 

そして
陶芸家 本田あつみさんが
会期 初日を迎えた
今の気持ちを
綴ってくださいました。

 

 

作り出したら楽しくて仕方ありませんでした。
次から次へと作りたいものが溢れてきました。

 

primitiveでpretty

 

葉っぱ、木の実、種、新芽…
自然の中にある形はとても魅力的でした。

 

自分が本当に作りたいもの、
自分の原点を改めて発見したように思います。

 

佐々倉さんが枝のオブジェを作る。
私が葉っぱを作る。
きのみのさとみさんが木の実の焼き菓子を作る。

 

枝のオブジェに陶の葉っぱ、葉っぱの上に焼菓子。

 

3人で楽しさを共有出来ました。
みなさんにも楽しんでもらえたら嬉しいです。

 

                 本田あつみ

 

0211#1

 

本田あつみ・profile・
愛知県西尾市生まれ
名古屋造形芸術短期大学ビジュアルデザインコース卒業
愛知県立瀬戸窯業高等学校陶芸専攻科修了
1997年 茨城県笠間市にて独立

 

・・

・・・

・・

 

“primitty”

 

目に映る

自然や景色を取り込んで

手の中でぎゅっと

こねたり
まぜたり
のばしたり

焼いて生まれた
それぞれのかたち

primittyな実りを
そっと拾いに来てください

 

     きのみの さとみ

 

1517977752750

 

きのみの さとみ・profile・

1995年 セツモードセミナー美術研究科修了
1996年 茨城県窯業指導所ロクロⅠ科.同釉薬科修了
2000年 独立 子育てをしながら作陶
2007年 笠間市に工房移転
2012年 無添加おやつとうつわ “きのみの”を立ち上げ

 

木の実のように自然でやさしいお菓子とうつわを制作。
イベント・オーダー などで活動中。

 

・・

・・・

・・

 

web用

 

Atsumi Honnda

Satomi Kinomino

Aya Sasakura

 

exhibition ‘primitty’

2018.2.10 sat – 2.18 sun

open 12:00 – 20:00

 

・つくりて・
本田 あつみ    陶
きのみの さとみ  焼菓子

佐々倉 文     金属

 

・ばしょ・

studio baco

 

address:

413-1 mamiana-machi

utsunomiya,tochigi

〒321-3225   japan

 

telephone:028-666-8715

http://studio-baco.com/

 

web用裏

 

お越しの際はカーナビよりもgoogle mapをご利用くださいませ。

カーナビではポイントが正確に表示されない可能性がございます。

2018.01.18

exhibition ‘primitty’ 2018.2.10-2.18

web用

 

 

Atsumi Honnda

Satomi Kinomino

Aya Sasakura

 

exhibition ‘primitty’
will start soon.

 

2018.2.10 sat – 2.18 sun

open 12:00 – 20:00

 

・つくりて・
本田 あつみ    陶
きのみの さとみ  焼菓子

佐々倉 文     金属

 

・ばしょ・

studio baco

 

web用裏

 

お越しの際はカーナビよりもgoogle mapをご利用くださいませ。

カーナビではポイントが正確に表示されない可能性がございます。

 

address:

413-1 mamiana-machi

utsunomiya,tochigi

〒321-3225   japan

 

telephone:028-666-8715

http://studio-baco.com/