2018.04.12

「流雲」に よせる話 その二

先日の話のつづきをしてみようと思います。

 

吉田麻衣子さんの工房を訪れる約束の日のこと。

 

どんな話をしよう。と考えながら

娘の朝の支度をこなす日常の時間に。

 

2015年 bacoにて開催した吉田さんの

個展「相関」時に展示された

立体作品は一文字で表すと凸。

 

逆の凹だったら‘何か 乗る’図が

一瞬 浮んで、すぐに消えました。

 

その残像を忘れてしまわないように

何度も頭の中に再現しつつ、

「吉田さん、どんな風に思うだろうか」と半分の躊躇。

 

吉田さんのもとへ向かう車内では

いろいろな思いが交差して

頭の中は、押し競饅頭状態。

 

工房へ到着、

拙い言葉で浮かんだイメージを伝えます。

 

「わずかでもへこみがあれば、それは器になるんですよね。

 人も、きっとそうですね。」

 

そんな風に私の話を受け止めてくださいました。

 

 

しつこいかな。と自分でも心配になるくらい

つくり手さんを好きだという自覚があるのですが、

それにちかい気持ちをよせる料理家さんが居ます。

 

そして その料理家さんが

‘私も負けているかも’と思ってしまうほど

吉田麻衣子さんの世界に

惹かれていることを知っていました。

 

‘何か 乗る’の、何かとは

まず、たべものではないか。

 

個展「流雲」によせて

凸と凹の発想から生まれた

object-plate。

 

2017年 6月 企画の発案。

2017年 10月 試作品の完成。

 

そして、2018年 1月

料理家 ILG+ noriさんの監修にて

ある種のinstallationが実現。

 

その記録として 全篇15分の映像を
会期中の開廊時間 上映しています。

 

こちらでは45秒のteaser movieを。

 

今回の個展「流雲」が 2人の作品の最初の接点であり、

あらたな門出となるように。と

とある部分に秘めています。

 

吉田麻衣子 陶磁器展「流雲」は

4月22日まで。

 

陶芸家 吉田麻衣子さんの作品。

料理家 ILG+ noriさんのinstallation。

 

心躍る この思いを

共有できたなら 嬉しく思います。